失業保険、算定基礎期間について
会社が倒産した為、先月末で9年数か月働いた会社を解雇になりました

今の会社での算定基礎期間が5年~10年未満の部類になると思うのですが
その際、前職での算定基礎期間は通算されまでしょうか?
(失業保険はもらっていません)
前職は自己都合で辞め、一ヶ月後にこの今の会社に入社しました

どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願いいたします
前職を離職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば期間は通算されます。
前職との合計が10年以上になると支給日数が増えます。
会社都合ということですから、30歳未満で180日、30歳~35歳未満で210日、35歳~45歳未満で240日、45歳~60歳未満で270日になります。
失業保険の認定日忘れ(忘れたことにする)について
失業保険の認定日忘れについてお聞かせ下さい。
今度、11/12(水)に認定日を予定していますが、私用(以前から既に決まっていた旅行)でどうしても行けません。

しかし私用とは書けないため、忘れたことにして後日「忘れた」とハローワークに報告しようと思っています。
※Webで調べたところ、事後に報告することで1ヶ月間、受給期間が後ろにずれる形で受給できることが分かったためです。

ところが、現状では早くとも11/17(月)にしかハローワークに行けません。
11/12(水)から起算して、3営業日後にハローワークに報告しに行くことになりますが、
それでも失業保険の受給は可能でしょうか。
(3営業日後は「忘れた期間が長すぎて受給NG」と判断されないでしょうか。)

受給期間が後ろにずれる分には、構いません。
ご存じの方、教えて頂けますと助かります。
本来、失業保険は今すぐ働きたいのに働けないと言う方に支給されます
安心して次の就職先をお金を気にせず探せるという考えの下運用してます
つまり常に働ける状態である必要があります
認定日の忘れは許されません。支給の遅れが大いに予想されます
事の事情を安定所で確認する必要があります
賞与から雇用保険が引かれていますが、
賞与って、失業保険の離職票に金額を書く欄がありませんよね。
ってことは、失業保険の算定にはまったく関係ないみたいで、
それって取られ損ですか?
質問者様のおっしゃるとおりです。同様な問題としては賞与からも健康保険料が引かれているのに健康保険の傷病手当金の額に反映されていないという問題があります。手取りの公平性だけ考えた制度です。
契約が1年単位更新のパートで雇用保険に加入してた場合、企業側が更新拒否をして契約満了日に退職したら解雇にはならず、契約満了による退職は、
自己都合による退職と同じ扱いになるため、失業保険も手続きして3ヶ月経たないと貰えないですか?
二年前に質問者様と同じ状況でしたが、三ヶ月の待機期間はありませんでした。

今現在の法は未確認ですが、参考までに…。
ここ数カ月連続の赤字です、生活保護はもらえますか?
2歳と4歳の子どもと夫婦の4人家族で暮らしています
世間ではアベノミクスがどうとか騒いでいますが、輸入業をしていた夫の会社が潰れてしまい途方に暮れることになりました
社長がイケイケドンドンでアベノミクス糞喰らえという体質でやっていたようです
先見の明が全くなかったとも言えます

夫は職を失ってからすぐに失業保険をもらいながら就職活動を始めました
運良く1カ月ほどで新しい職が見つかったので喜んでいたのですが、額面で20万円程度のお給料のため生活が苦しいのです
20万円というと大学の新卒の初任給くらいですので、4人家族では無理があります
私自身も多少なりともパートに出ようと思ったのですが、夫に強く止められました
「私が働かなかったらどうするつもりなの?」と言いたいところですが、彼はかなり責任を感じているようなので、私も強く出ることができません

さすがに生活保護をもらえるとは思えないので別の策を考えなければなりません
知恵をお貸しください
子供も小さいのに20万ありゃ十分でしょ。
あなたのやりくりが下手なだけです。
そんなんで生活保護もらえるんなら誰も働きませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN